

Q.就職する前に不安はありましたか?
就職前は本当に保育士の仕事が務まるのか…と不安でした。しかし、困ったことやどうしたらよいか悩むときには、解決策を親身になって一緒に考えてくれる先輩や上司がいてくれるので安心して働けています。
就職前は本当に保育士の仕事が務まるのか…と不安でした。しかし、困ったことやどうしたらよいか悩むときには、解決策を親身になって一緒に考えてくれる先輩や上司がいてくれるので安心して働けています。
Q.「マイルール」を5つ教えてください。
・いつも笑顔でいる。
・子どもの目線に立って話す。
・プライベートを思いっきり楽しむ。
・挨拶は大きな声で。
・相手の気持ちを考える
・いつも笑顔でいる。
・子どもの目線に立って話す。
・プライベートを思いっきり楽しむ。
・挨拶は大きな声で。
・相手の気持ちを考える

私が働くのは…
マ・ルート キッズランド(保育園)

定員20名の小規模保育所。ワンダーハーバーのご利用者とふれあったり、エルダータウンのお年寄りが赤ちゃんにミルクをあげたりと、「大家族」のような雰囲気のあるマ・ルートで、こどもたちは温もりある愛情をいっぱい受けて成長している。日々の生活体験から個々の発達を促す、一人ひとりに寄り添った保育を大切にしている。2017年、吉津保育園の分園として、マ・ルートに設置。
本日の仕事をご紹介。今日は、何が起こるかな?








ごちゃまぜの場の人々
「マ・ルート」は子ども、高齢者、障がいのある方、地域のみんなに開かれたごちゃまぜの福祉の場です。
子どもと高齢者がふれあい、障がいのある方も競技や好きなことを生かして交流する日常生活が広がっています。
幼い頃から妹や弟の面倒を見ることが好きだったので保育士になろうと決めました。児童養護施設や保育所、こども園、児童発達相談支援事業所など、保育士が活躍できる様々な施設があるみねやま福祉会を選びました。ここで自分の知識の幅を広げたいと思っています。
最初は児童養護施設てらす峰夢に配属でした。その後、峰山乳児院での仕事を経験して、マ・ルート キッズランドへ。てらす峰夢や乳児院で「お母さん代わり」の立場を経験したことを、今、キッズランドの子どもたちのお母さんの気持ちを理解してよりそったり、助言をしたりすることに活かせていると思います。